海外でもモバイルWiFiを使える?海外でWiFiを利用する方法とは

公開日:2023/07/15 最終更新日:2023/07/05

海外でWiFiを使う方法

海外旅行や仕事でインターネットにアクセスできると、翻訳アプリや地図アプリの使用などが便利です。快適なネット環境を確保するためには、海外でのWiFi接続が欠かせません。ただし、モバイルWiFiをどのように利用すればよいのか分からない方もいるでしょう。そこで今回は、海外でのモバイルWiFi利用方法について詳しく説明します。

海外でWiFiを使う方法

海外でWiFiを利用するには、次に紹介する5つの方法があります。

それぞれメリットとデメリットがあるので、自分に合った方法を選びましょう。

海外用のモバイルWiFiをレンタルする

海外用のモバイルWiFiは、日本で手続きができるため、外国語での手続きが苦手な方でも簡単に利用できます。

国内で予約をし、空港の指定カウンターで受け取るだけです。WiFiの設定も簡単です

料金は利用できるデータ容量によって異なりますが、定額制なので帰国後に高額な請求が来る心配はありません。

また、1台のモバイルWiFiを複数人でシェアできるため、複数人で利用すればさらにお得です。

ただし、利便性の高い海外用モバイルWiFiですが、少なからずデメリットもあります。

荷物が増えることやバッテリーの消耗が早いため、充電器をもち歩く必要があるのです。

また、複数人でシェアする場合は常に一緒に行動する必要があり、制約を感じることもあるでしょう。

国際ローミング機能を利用する

現在、大手キャリアで販売されているスマホには国際ローミング機能が搭載されています。

この機能を使うと、日本の携帯会社が海外の電話会社の回線を借りて、利用中のスマホをそのまま海外でも利用できるのです。

モバイルWiFiのレンタルやSIMの入れ替えなどの手続きが不要で、非常に便利でしょう。

ただし、使い方によっては高額な通信費が請求される可能性があるというデメリットがあります。

定額プランも提供されていますが、日本と提携している国や電話会社以外で利用する場合は従量制で課金されることもあるので、注意が必要です。

クラウドWiFiを利用する

クラウドWiFiを使用する場合、利用中のモバイルWiFiはそのまま海外でも利用できるため、非常に便利です。

クラウド上には複数のSIM情報が保管されており、現在地の通信会社のSIM情報を提供してくれるため、その利点は大きいでしょう。

世界100か国以上で利用できるため、複数の国を旅行する際には都度SIMを入れ替える手間が省けて便利です。

ただし、国によっては通信の安定性に影響を与える規制や法律があるため、通信が不安定になる可能性があるというデメリットもあります。

海外用SIMを購入する

海外に到着した際には、ほとんどの空港にSIMの販売カウンターが設置されています。

そこで現地のSIMを購入すれば、現地でもスマホやタブレットを利用することができるでしょう。

日本でも購入可能ですが、現地での購入の方が手頃な価格で手に入るためおすすめです。

ただし、購入したSIMを使用するには、SIMフリーのスマホを用意する必要があります。

また、海外での手続きには多少の語学力が必要であり、設定がやや複雑に感じる場合もあるでしょう。

現地のWiFiスポットを使う

空港やホテルなどでは、無料で利用できるWiFiスポットが提供されているため、これがもっとも手軽かつ経済的な方法です。

ただし、セキュリティー上の懸念があること、WiFiスポット以外ではスマートフォンの利用が制限されることが最大のデメリットといえます。

したがって、利用したいタイミングやセキュリティーへの配慮を考慮したうえで活用する必要があるのです。

海外に適応していないモバイルWiFiは使えない

モバイルWiFiに似たサービスとして思い浮かぶのは、WiMAXではないでしょうか。

しかし、WiMAXは海外での利用には適していません

以前は2015年まで韓国やアメリカなど一部の地域で利用できましたが、現在は新たなサービスであるWiMAX2+が導入されたため、海外でのWiMAXの利用は終了しています。

海外用モバイルWiFiを利用するのがおすすめ

海外でWiFiを利用する方法はいくつかありますが、おすすめなのは海外用のモバイルWiFiをレンタルすることです。その理由は、手軽さにあります。

現地でSIMを購入する方法もありますが、そのためにはSIMフリースマホを用意する必要があるのです。

一方、モバイルWiFiを利用する場合は、自分のスマホに設定するだけで使用できます。

また、多くの会社が国内の空港で受け取りや返却を行っており、故障時などにもサポート体制が充実しています。

さらに、ほとんどの会社が日本語で対応しているため、語学に自信のない方や初めての海外旅行者でも安心して利用できるでしょう。

まとめ

ここまで、海外でWiFiを利用する方法についてご紹介しました。スマートフォンは翻訳や地図など、さまざまな情報を提供してくれる便利なアイテムであり、海外でも欠かせない存在です。海外で快適にネットを利用するためにはWiFiが不可欠。WiFiを利用する方法はいくつかありますが、とくにモバイルWiFiは手続きや設定が簡単で、海外旅行に慣れていない方でも安心して利用できるでしょう。ただし、それぞれの利用方法にはメリットとデメリットがあるので、旅の目的や用途に応じて、自分に合ったWiFiの利用方法を選んでみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索

OTHER LIST

掲載企業

RANKING TABLE

おすすめモバイルWiFiランキング比較表

イメージ1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
会社名シンプルWiFi楽天モバイルAiR-WiFi(エアーwifi)MUGEN WiFi(ムゲンWiFi)ZEUS WiFi(ゼウスWiFi)THE WiFiMONSTER MOBILE(モンスターモバイル)どこよりもWiFiそれがだいじWiFi5G Connect(5G コネクト)
特徴契約途中で料金が変わらない安心の定額制。倒的な通信速度を誇り、安心の通信回線で、インターネットをより快適に利用することができる。最大約10時間の連続通信が可能。外出時に時間を気にすることなく、長時間利用できて安心。工事は一切不要。正午までにWEBからの申し込みで最短翌日の到着。届いたその日から利用できる。大手3大キャリアの回線を利用しているため、全国どこでも繋がりやすい。4G回線だから地下でもつながる。工事なしで、WEBからの申し込みで最短翌日発送が可能。届いたその日からすぐに利用できる。クラウドSIMを利用したマルチキャリア対応モバイルWiFiルーター。面倒な手続き不要で、電源ONするだけで海外で利用可能。最短で申し込みのその日に発送。初回発送時は送料無料。どこよりも安いモバイルWiFiルーターを自負し、どこよりも最安値を追求。他社よりも1円でも高い場合、値下げ対応を行っている。クラウドSIM対応で広いエリアで使える。海外でも使用可能。お得な価格で容量を追加できる。端末レンタル代が0円なため、経済的で利用しやすい。月額料金まとめ支払いで安く導入できるサービスを提供している。
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら